2014年8月3日日曜日

2009年10月19日月曜日

マインドフルな生き方

『運命を拓く―天風瞑想録』は名著だ。実際、本書を読んで救われた人も多いはずである。

しかし他の著作も読んで天風教義をよくよく勉強して行くと、本書には書かれていない重要な部分がある。確かに『運命を拓く』には、「観念要素の更改法」も書かれているし、神経反射の調節法(クンバハカ)、積極観念の集中力養成法も書かれている(これらの詳しくは『真人生の探究』を参照)。

しかし『研心抄』に書かれているような、もっと具体的な方法については触れられていないのだ。

ここでいう「もっと具体的な方法」とは、天風教義でいう心と体に超越し、それらを統御している《霊魂》の働きである《意思》の力の発現を促す方法である。その方法のひとつが、何をするにも「気をこめて」行うという、有意注意の方法である。

曰く「かりそめ事と雖も一々いやしくもせずという心構えを実行に移し、真剣に気を打込んで万事に当るという心がけを営々として切磋琢磨し、完全に精神的筋骨を鍛え上げるようにしなければならない。」

このことに触れていない『運命を拓く』を読んだだけでは、どうしても拓かない人生があるということだ。つまり、簡単にいうと、『運命を拓く』に書かれているようなポジティブ思考だけでは足らないはずなのだ。

なんてことを考えていたとき絶妙のタイミングで、ほおじろえいいち『ポジティブ思考では、なぜ成功できないのか?』が出版された。

ほおじろ氏は、ポジティブ思考の限界を指摘し(否定ではない)、マインドフルという概念を提示する。実は、マインドフルという考え方は、天風教義の「注意」に関する教えに通じるものなのだ。




【この項 続く】

2009年10月7日水曜日

運命を拓く

中村天風『運命を拓く』(講談社)は、中村天風が夏の修練会において行った真理瞑想の内容を文字に起こしたもの。

ラージャヨガでは、師によって与えられた課題をひたすら座って考えるそうだ。自分で答えを得るまでに数ヶ月から、場合によっては数年の時間がかかる。しかし現代人にはそういう時間がないし、そういう修行のために生まれてきているわけではないので、天風師が悟った内容を瞑想している会員の前で語り、会員は、理性ではなく霊性意識で聞くことによって、悟った天風師と同じように真理に至れるというものだ。

本書を読むとぐいぐいと勇気が湧いてくる。抱えている問題がどんどん解決するような気がしてくる。

実際、これを読んで、感激の余りすぐに天風会に入会する人もいるようだ。

天風教義の入門編としては、最適の本でしょう。私は2冊持って、どこでも読めるようにしていた。



しかし、そもそも人間が、修行に生涯をかけるほどの時間を費やすのは間違っているんでしょうか。

2009年10月3日土曜日

鉄道料金は割高

asahi.comの記事より
高速無料化、JR7社が国交省へ異議「慎重に議論を」2009年10月2日23時16分

 JR7社は2日、国土交通省に対し、民主党が掲げる高速道路の無料化を慎重に議論するよう求める要望書を出した。

 要望書は、JR各社が省エネ車両の導入で環境に優しい鉄道づくりをしてきたとして「高速道路が無料化されれば、CO2排出量の増大は確実だ」と指摘。すでに高速料金の「上限千円」で利用客が減っており、「高速道路網と競合関係にある地方圏の都市間輸送などの鉄道ネットワークに大きな影響が生じ、国の交通体系を崩す」と主張している。


こういう要望を出す前に、鉄道料金を下げることを検討しないのだろうか。
検討して欲しいなあ。
(マスコミは、上のような垂れ流し記事を書くだけでなく、こういう突っ込みをいれなくてはならない。)

あるいは、何かプランを作ってください。
孫の顔をおじいちゃん、おばあちゃんに見せるにも、鉄道を使うと大金が飛ぶ。

2009年10月1日木曜日

How to Do

前の記事で書いたように、単に積極思考だけでは、物事はかわりません。たとえば、具体的に実現したいイメージを頭に思い浮かべるといっても、そのイメージが曇ったものだと、効果はないわけです。あるいは、ごくたまに思い出したときにイメージするだけではダメなのです。

そういう時に必要なのが、日常生活において積極思考をどのように実践するかという具体的な方法の問題です。

天風会では、中村天風の心身統一法がHow to Sayだけではなく、How to Doを教えられるユニークな教義だといいます。しかし、『引き寄せの法則』のウィリアム・W・アトキンソン(セロン・Q.デュモン)の本を読んだり、ダスカロス-The Researchers of Truth-のサイトをみても、十分なHow to Doがある教義はほかにもあるといえます。

霊的な成長を促す具体的な実践法、エクササイズについて探究して行こうと思います。

2009年9月28日月曜日

中村天風の教義

買ってはいたけどなかなか読めなかった(というか、頭に入って来なかった)中村天風の『研心抄』。ようやくじっくり時間をかけて読んでみました。これは、必読です。

本書は数ある自己啓発本の中でも古典の部類に入りますが、現在でも十分に価値のある一冊です。単なるポジティブ・シンキングじゃだめな理由が書かれています。ポジティブ本に読み飽きた方は必読です。

『引き寄せの法則』のウィリアム・W・アトキンソンに影響を受けたと、林陽氏は書かれていますが、根拠はいかに?しかし両者を読み比べるとわかりますね。アトキンソン(ヨギ・ラマチャラカ名義のものを含む)と天風の関係については、改めて書こうと思います。

2009年9月2日水曜日

消費者庁長官人事の問題

消費者庁初代長官に旧建設省OBである内田俊一・元内閣府事務次官を就任した。

民主党はこれに反対し、やめさせようとするだろう。

こうした政治家による官僚の介入に対し、国家公務員法で長官の身分は保障されているので、政治的な圧力で辞めさせることはできないという意見が、特に官僚から出る。・・・と新聞では解説される。

あくまで法律の上ではそうだ。

しかしねえ、一向に解決できない天下りというシステムの根本的な背景が、事務次官の同期は一斉にやめなければならないという、法律でもなんでもない慣習によるものであることを考えると、官僚の側の考え方ひとつということになる。

マスコミも、反対の動きに対して、官僚が持ち出す法律上の根拠等云々をそのまま垂れ流すんじゃなくて、やめさせるべきかどうか、はっきり意見として示したらどうなのか。もっと自分のやるべき仕事というのをきちんと自覚しようよ、新聞記者のみなさん。